エーワンセキュリティサービス

0120-815-615

上記電話番号をタップすると発信します。

営業時間 9:00~18:00
(日曜・祝日定休)

閉じる

 

 

 

 

 

 

 

img_258.gif

 

 


万引き対策の方法はさまざまです。


監視カメラを設置したり、ポスターを掲示するのが一般的な対策方法でしょう。


しかし、近年では巧妙な手口が増えており、対策をしていても被害を防ぐことが出


来なくなってきています。


ここでは、最新の万引き対策アイテムをご紹介します。








075f5f1938de6339a9707c1ff2d928c4.jpg

なぜ減少しない?万引き被害について                                                







経済産業省が発表した商業統計によばれ、全国での万引き被害は1日当たり役12億

6,000万、年間にすると約4,615億とされています。


監視カメラを導入していても「減らない万引き」といえるのが現代のようです。



手口も多様化していて、店内を徘徊し死角での犯行、組織的窃盗グループによる犯行など巧妙な手口が増加しています。


こうした現状の中でどのような対策が必要なのでしょうか。






万引き対策の現状





万引き対策は、ソフト面とハード面に分けることができます。ハード面は機器や機会や道具など有形のものになります。それに対してソフト面は人材教育や情報といった無形のことを言います。


まず、ソフト面の対策として、万引き防止のポスターの掲示・店内放送・商品棚などの配置方法などがあげられます。



ハード面の対策として監視カメラの設置・万引き防止ゲート・万引き防止タグなどが代表的です。



ハード面の対策を導入している店舗様も近年では増えていますが、なぜ万引き被害が減らないのでしょうか。



理由のひとつとして、過去には存在しなかった悪質な万引きの手口があげられます。


例えば、2人1組で行動し、そのうちの1人がわざと万引き防止タグセンサーに引っかかることで騒ぎを起こし、この隙を狙いもう1人が大量の商品を取り、そのまま逃走するなどです。



万引き対策として導入している防止タグセンサーが、逆に万引きの手口として巧妙に利用されてしまっています。

万引き防止タグセンサーでは、現在の防犯対策として追いつかなくなってきているのです。



監視カメラ録画映像で犯人逮捕の決め手にはなりますが、万引き犯行に来た犯人が刃物など危険物を所持している可能性も考えられます。万引き対策は捕まえるのではなく、防止する時代ということです。






ひらめき.jpg

万引き対策に新導入「顔認証」とは                                       







現在、顔認証の活用で万引きの被害を未然に防ぐ取り組みが広がっています。

2017年の顔認証システム設置店舗数は1,745店で、22016年から190店急増しています。



顔認証とは、店内に設置したカメラで来店者の顔データを記録し、登録しておいた犯行を行っていると思われる要注意人物のデータを照合し、適合すれば店舗責任者のスマートフォンなどに通知するというシステムです。目の行き届かない広い店舗や、人手不足になる深夜帯などにとても有効な画期的なシステムとなっています。



これまで以上に万引きの巧妙化・悪質化が予測される今、店舗オーナーだけではな

く、お客様の安全を守るためにも、顔認証システムのような対策が求められています。






  まとめ                                                                                 


 

いかがでしたでしょうか。近年高齢者による万引き増加傾向にあるなど、社会全体の犯罪意識の欠落も増加の大きな要因のひとつです。


従来の万引き対策は限界にきていて、既に対応ができなくなりつつある今、人の認知力を大きく超えた顔認証という新しい万引き防止システムで、万引き対策は捕まえるではなく防止することが重要なのです。

 

2018.10.18

「犬の糞が、家の前に落ちてる」こと。朝だったら、不快でしかないです。

 

カメラを売っている会社としては、カメラでの解決が望ましいですが

カメラを取付できない場所が多々あります。

 

カメラをつける場合。

もし、取り付けれる所があれば、、、、、その場所を通ったらカメラが反応して写真がとれる簡易なタイプのものもあります。乾電池式なので、配線工事など要りません。

レンタルのご用意もあります。もちろん、配線工事もするカメラのご用意もあります。

また、夜間だと、センサーライト(通ると光る)や、ブザーがなるなどもあります。

注意点は、関係ないものにも反応することです。

 

取り付けれる場所がなかった場合、、、、、ポールなどを用意してもらう必要があります。

 

 

 

カメラを付けずに解決したい場合。

だいたいどこの犬か、飼い主かの目星はついてる方が多いかと思います。

だけど、声もかけれず、注意も出来ずのままになってしまう。それで、イヤになってしまう。

が、パターンですよね。

 

まずは、その時間に外に出て掃除をしてみる。ゴミを出しにいく。通った人に、あいさつをしてみる。が、一番です。「見てますよ。」をアピールすることが大事です。

 

 

 

 

2016.10.25

先月、病院で何者かによる点滴の中に異物混入で、人が亡くなるという痛ましい事件がありましたよね。

 

そこで、病院・施設など薬を扱う皆様にとっては、どういう対策をとるのがいいのか

検討する課題がありますよね。

 

 

危機管理をする上で、発想の転換が必要です。

今までは、緊急事態は必ず防げると思っていましたが、緊急事態は必ず起きるという発想にして下さい。

 

もし、病院内であれば、薬の動きのマニュアル作成をします。その、薬が動き(流れ)をカメラで監視すれば、異物混入などは防げます。また、スタッフも守ることが出来ます。

 

ただの監視カメラだけではなく、カメラの機能を使って、カメラプラス何かを提案致します。

興味がある方は、一度連絡下さい。

 

 

 

2016.10.07

認知症患者の行方不明が発生すると介護施設側の責任が問われたり、ご家族からの信頼を失ったりすることになります。

 

 

発生してからでは遅いです。一刻も早い対策が必要とされる実情。

万が一発生してしまった場合、警察による捜査・マスコミの報道により、家族からの信頼は失墜し、一度社会的信頼を失ってしまうと取り戻すのは困難です。

 

そこで、顔認証システムを導入して頂いて、どの様にかわったのかお客様の声です。

 

☆各階のエレベーターホールにカメラを設置したところ、病室を抜け出してエレベーターに乗ろうとしたところで、検出できるようになった。

 

☆定時に1人1人点呼を取っていたが、その手間が多少省け、またリアルタイムで状況を把握できるようになった。

 

☆スタッフが1人1人と向き合って接する時間が増えた。入居者とスタッフの距離が近い施設として、地域での評判もよくなった。

 

☆機器を持たせることをやめたので、何も持たなくてよくストレスがなくなり、入居者の評判が良い

 

☆カギをかけず、開放感のある施設づくりをしているので、高齢者の方も積極的に施設内を歩けるし、ご家族も気軽に訪問してくれるようになった。

 

 

スタッフの負担減少やご家族の安心感への寄与など、多くの効果を実感しているという声をたくさん頂いてます。

 

 

 

 

 

2016.06.29

個人情報保護法を遵守したシステムです。システム上、防犯カメラより撮影される個人情報保護法を遵守しております。

ステッカー(利用目的の開示:防犯目的)

登録者:万引き犯等(有効期限約6ヶ月で自動削除)

来店者画像(有効期間最長7日間で自動削除)

※登録として利用しない情報

防犯目的であり、導入店舗の利益損失を防衛するためのシステムですので安心してご利用頂けます。

2016.05.24

2ヶ月毎の頻度で特に朝、夕方の時間帯に認知症患者にあたる方が離院する事象が発生していました

総合病院のため、さまざまな来院の方がいるため、センサーを持たせ出口でブザー検知のシステムを導入したが、対象者がいない際にもブザー検知が発生する誤検知や、本人がセンサーを持たない課題がありました。

一度離院してしまって、気付いてからスタッフ総動員捜索し多大な時間と労力をかけていた経緯がありました。

 

徘徊行動に至る可能性がある患者様はセンサーを持たないとしても、誤検知が発生していたため、検知による信用性がないものだった。有用な徘徊対策を模索する中で、顔認証を利用したカメラシステムがあることを知り、

地上出入口4ヶ所に導入する経緯に至りました。

 

徘徊行動を行う恐れのある方、認知症を患っている方の正面顔画像を登録することで、出口に近づくと顔認証によって検知。

 

検知アラートを看護室各フロアに設置しており、看護長、副看護長は携帯端末でメール通知を受け取る流れを構成。

 

その結果、導入後徘徊行動によって総動員で捜索する事象の発生を2度防止に成功。

 

対象者の人命や看護スタッフの労力を考え、顔認証による徘徊対策は有用だと実感している。

2016.05.06

本屋での顔認証システム導入の話です。

 

人気コミックや雑品の万引きが多発していました。

 

また、商品を意図的に壊す迷惑行為に対して万引きGメンの活用や商品陳列の工夫をしましたが、効果が全く現れていませんでした。

 

特に万引き犯は常習者が多いが、犯人を捕まえたとしても今までの被害金額を遡って請求する事が難しいので、万引き被害が起こる前に未然に防ぐ対策を模索していた。

そこで、顔認証システムに出会いました。

 

導入した結果、万引き常習犯の抑制に繋がっていってます。

 

顔、服装で導入以前からマークしていた万引き常習者の来店頻度が減少傾向になり、

常習犯の来店が徐々に減少していることから、店舗全体のロスも比例して減少しています。

 

従来より利用していた防犯カメラだけでは、録画(過去)を見返すことが主流だった対策が、万引き常習者の再来時に即お知らせを受け取る、システムの動き、スピード感、操作のしやすさには評価が高まりました。

 

2016.05.06

従来防犯カメラを検討する際に、どれだけ少ない台数で効率よく映したいと思われていると思います。しかし、カメラにはレンズ機能で映すことが出来る範囲が制限されます。またカメラの特性として真下が映らない等いろいろな制限があります。そんな中360度映しだすことが出来るカメラ全方位カメラが注目されています。以前より魚眼カメラという名称で存在していましたが解像度が低いことと見にくいことであまり世の中に広まりませんでした。そこで近年の360度カメラはデジタルデジタル化により、以前は真上から見た映像で見にくかったものがデジタル処理によりあたかも複数台のカメラが設置されたような映像を映し出すことにより見やすさが改善されました。従来、複数台設置しなければカバー出来ない場所でも全方位カメラ一台でカバー出来ます。設置費用も安価に抑える事が可能となります。

2016.04.19

顔認証システムを利用されているお客様でコンビニエンスストアがあります。

利用の目的は、万引き防止対策です。

比較的リピートユーザーが多く、一度万引き犯から狙われると被害が拡大する恐れがあるようです。

売上対比のロス額が多く、明確な課題になっていました。実際の万引き犯行現場に遭遇したこともなく、怪しい人物の存在に気付いていませんでした。対策しようとも経営者一人では、対応に限界があり、具体的な方法も不明で模索していました。

学生のアルバイトスタッフが多く定着率が低いので、熟練と呼べるスタッフの育成が困難になり、防犯を期待できる人材が皆無でした。

よって、経営者の不在時間帯は防犯の意識が低く被害が集中していた。

 

導入3ヶ月後、要注意人物を20人登録。万引き犯への声掛けにより犯行抑止や、トイレへの未精算商品の持ち込みを防げるなど、一定の効果は出てきています。

スタッフの意識向上が高まり、普通のお客様にたいしても気を配れるようになりました。

 

また、新人のスタッフへの情報伝達もスムーズなので防犯への負担を増やすことなく、効果があがったと評価を頂いています。

 

 

 

2016.04.12

お客さま相談室
お客さま相談室
最新記事一覧
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ